|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
「名古屋市一般廃棄物事業協同組合」は、ごみ資源化に取り組んでいます。使い終わった物を『役に立たなくなったいらない物』として処分してしまうのではなく、『価値のある資源』として再利用できるように、日々挑戦を繰り返しています。●ペットボトル
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
| 「本体」「キャップ・ラベル」に分けられて、 それぞれ再利用されます ※できている材質が異なります 本体:PET(ポリエチレンテレフタレート) キャップ・ラベル:PP(ポリプロピレン) |
本体は破砕融解され、原料(繊維・シート・ボトルなど) として再利用されます クリアファイル・ボールペン・シャープペン・定規 制服・モップ・手袋・カーテンなど |
![]() |
||
| 減容固化されて、原料として再利用されます | ビデオテープのケースなどに使われています | |
![]() |
||
| 新聞紙・雑誌・段ボール・雑古紙など |
新聞紙や雑誌に生まれ変わります | |
![]() |
||
| アルミ缶とスチール缶に仕分けされ、 原料として再利用されます |
レンジ用フェンス・ガステーブル用マット などに生まれ変わります |
|
![]() |
||
| 飲料用、食品用のビン |
リターナブルビンは再使用。 その他のビンはガラス原料として 再利用されます |
|
名古屋市一般廃棄物事業協同組合(名一協)
〒460-0002 名古屋市中区丸の内三丁目18番12号 ラフォーリア5階 TEL 052-961-5383 FAX 052-961-5339